光回線の乗り換え先としてOCN光はおすすめできるのでしょうか。OCN光を契約して月々の通信料金がお得になる方法や、大手携帯キャリアの光コラボ回線との比較をします。携帯キャリアの光コラボ回線とOCN光を比較した場合、どちらがよりお得利用ができるか、参考にしてみてください。
OCN光とはどんなサービスなの?
「OCN 光」とは、NTT東日本・西日本が提供する光回線を利用して、インターネット接続サービス「OCN」をNTTコミュニケーションズが一括で定供する月額定額サービスです。
NTTには光コラボレーション回線があり、フレッツ光の回線を他社に貸し出すことによって、たくさんの会社がフレッツ光の設備を使って独自の光回線サービスを提供することが可能になりました。「OCN 光」もその中の1つです。
その為、光回線サービスにはフレッツ光だけでなく、ドコモ光やau光などの様々な光コラボ回線があるため、他の光コラボ回線からOCN光に乗り換えることも可能なのです。
OCN光へ乗り換えするのはお得になるの?各回線からの乗り換えシミュレーション
OCN光に乗り換えた場合、月額料金はどのくらいお得になるのかをシュミレーションします。
【OCN光への乗り換えシミュレーション】
- フレッツ光から乗り換えの場合
- ドコモ光から乗り換えの場合
- au光から乗り換えの場合
- SoftBankから乗り換えの場合
現在使っている光回線から乗り換えると、月額料金がどのように変わるのか参考にしてみてください。
フレッツ光からOCN光に乗り換える場合
フレッツ光で利用していたプロパイダ料金にもよりますが、フレッツ光からOCN光に乗り換えただけでは、光回線の月額料金はあまり安くなりません。しかし、OCN光では携帯電話と光回線をセットにすることで月額料金を割引できる「OCN光モバイル割」があります。
【フレッツ光とOCN光の料金比較】
料金 | |
フレッツ光東日本 | 5,200円 |
フレッツ光西日本 | 5,200円 |
OCN光 | 5,100円 |
※フレッツ光は500円のプロパイダを利用した場合の料金
※すべて戸建てタイプで、2年契約割引を適用した場合
【OCN光モバイル割】
OCNモバイルONEの契約数 | 割引料金 |
1契約 | 200円 |
2契約 | 400円 |
3契約 | 600円 |
4契約 | 800円 |
5契約 | 1,000円 |
「OCNモバイルONE」は、OCNが提供する格安SIMサービスで、OCNモバイルONEとOCNの提供する光回線サービスをセットにすることで月額料金を最大1,000円まで割引することができます。
割引対象となるのは同じ住所に住んでいるOCNモバイルONE利用者で、OCNモバイルONEの利用者1人あたり200円、最大5人までが割引対象となります。
OCN光はOCNモバイルONEと一緒に利用することで、フレッツ光よりも月額料金を安くすることが可能です。
ドコモ光からOCN光に乗り換える場合
ドコモ光は、プロパイダと光回線がセットになったプランです。光回線のみの月額料金は、OCN光が安いです。
【ドコモ光とOCN光の料金比較】
会社名 | 利用プラン | 料金 |
ドコモ光 | 戸建てタイプ | 5,200円~ |
マンションタイプ | 4,000円~ | |
OCN光 | 戸建てタイプ | 5,100円 |
マンションタイプ | 3,600円 |
【携帯電話とセットの場合の割引金額】
プラン名 | 割引金額 |
ドコモ光 セット割(ギガホ・ギガホーダイ) | 最大1,000円×人数分 |
ドコモ光 セット割(カケホーダイ&パケあえる) | 100円~3,500円 |
OCN光モバイル割 | 200円~1,000円 |
携帯電話とセットのプランの場合、割引金額はドコモ光の方が高いです。契約する携帯電話の料金プランにもよりますが、家族2人以上の場合は、ドコモ光がお得といえるでしょう。家族内にドコモユーザーが多いならドコモ光を、OCNモバイルONEユーザーが多いならOCN光がおすすめです。
auひかりからOCN光に乗り換える場合
auひかりは、auが提供している光回線サービスです。
【auひかりとOCN光の料金比較】
会社名 | 利用プラン | 料金 |
auひかり | 戸建てタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 4,050円 | |
OCN光 | 戸建てタイプ | 5,100円 |
マンションタイプ | 3,600円 |
2年契約のプランの月額料金は共にOCN光が安く、マンションタイプのほうが差額450円とお得です。
auひかりにも、auスマートバリューというセット割引があり、光回線とスマホなどをセットで使うことで家族のスマホ料金が月々500円~1,000円割引になります。マンションタイプもauスマートバリューで1,000円割り引きすると実質3,050円で使えるので、家族内にauユーザーが多いのか、OCNモバイルONEユーザーが多いのかで判断すると良いでしょう。
ソフトバンク光からOCN光に乗り換える場合
ソフトバンク光は、SoftBankが提供している光回線サービスです。
【ソフトバンク光とOCN光の料金比較】
会社名 | 利用プラン | 料金 |
ソフトバンク光 | 戸建てタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 3,800円 | |
OCN光 | 戸建てタイプ | 5,100円 |
マンションタイプ | 3,600円 |
2年契約のプランでの月額料金は、OCN光の方が少しお得に使えます。
またソフトバンク光とSoftBankのスマホや携帯をセットにする「おうち割 光セット」では、家族内のSoftBankユーザーのスマホ代に月々500円~1,000円の割引が適用されます。
OCN光モバイル割と比べて割引額が大きいので、家族内にSoftBankユーザーが多い方はソフトバンク光の方がお得になるでしょう。
OCN光の契約がおすすめの人
OCN光の契約がおすすめの方は、OCNモバイルONEを使っている方です。
【OCN光の契約がおすすめの人】
- OCNモバイルONEを利用している
- フレッツ光から乗り換える方
どのような場合にOCN光がよりお得になるのかを解説します。
OCN モバイル ONEを利用している人
「OCNモバイルONE」は、OCNが提供している格安SIMサービスです。今使っているスマートフォンと一緒に使うことはもちろん、「OCNモバイルONE」の提供するスマートフォンとセットにすることもできます。
「OCNモバイルONE」は上手に使うことでドコモやau、SoftBankなどの大手キャリアと比べて月々の携帯料金を半額程度に抑えることも可能です。
使い方により料金は変わりますが、「OCNモバイルONE」とOCN光をセットにできる「OCN光モバイル割」もあるので、既に「OCNモバイルONE」を利用している方にはOCN光がおすすめです。なお「OCN光モバイル割」は家族内の「OCNモバイルONE」ユーザー1人あたり200円、最大1,000円の割引が適用できます。
セット割引の金額はドコモなどの大手キャリアよりも低いですが、そもそもの携帯料金を安くすることで全体的な料金を下げることが可能でしょう。
フレッツ光から乗り換える人
フレッツ光ではプロパイダがセットになっておらず、選んだプロパイダによってはOCN光を利用した方が安くなることがあります。
またフレッツ光には携帯回線とのセット割がないため、光回線をスマホとセットにして月額料金を安くすることはできません。
「OCNモバイルONE」を利用している方には、「OCN光モバイル割」を適用できるOCN光への乗り換えがお得でおすすめです。ただしドコモやauなどを利用している方は「OCN光モバイル割」を適用できませんし、利用しているキャリアでのセット割の方がお得な場合が多いので、乗り換え前によく検討してみてください。
OCN光に乗り換えキャンペーンなどはあるの?
OCN光に乗り換える際、キャンペーンはあるのでしょうか。
OCN光の公式キャンペーン、代理店キャンペーンを紹介しますので、OCN光に乗り換える際はよりお得に乗り換えるようにしましょう。
公式では乗り換えキャンペーンは実施されていない
OCN光公式サイトでは、乗り換えキャンペーンの実施はありません。
ただ、OCN光の代理店はキャンペーンを実施しているので、OCN光に乗り換える際は公式サイトからではなく、お得なキャンペーンを実施している代理店サイトから申し込むようにしましょう。
代理店のキャンペーンをチェックするのがおすすめ
OCN光の代理店キャンペーンは、「10,000円キャッシュバック」や「5,000円キャッシュバック+無線LANルーター贈呈」のキャンペーンがあります。
【キャンペーン詳細】 | |
キャンペーン期間 | 2019年11月01日 ~ 2019年11月30日(延長の場合あり) |
キャンペーン対象者 | ・当社よりOCN光を「新規」「他社転用」「事業者変更」で申し込んだ方 ・お申し込み月を含む6ヵ月目の月末日までにOCN光を開通した方 ・OCN光を8ヵ月以上継続して利用した方 |
キャッシュバック方法 | 最短で開通1ヵ月後に指定口座へ振り込み |
電話から申し込み
・電話番号:0120-905-627(通話料無料)
・受付時間:10:00~20:00(年中無休)
OCN光に乗り換える方法・手順
OCN光への乗り換え、申し込み手順をケースごとに解説します。
【OCN光への乗り換え、新規申し込み手順】
- フレッツ光を利用している場合
- 他社のコラボレーション光を利用している場合
- 新規で光回線を契約する場合
現在利用している回線によって申し込み方法が異なるので、申し込み方法を確認してスムーズに手続きできるようにしましょう。
フレッツ光を利用している場合
フレッツ光を利用している場合、フレッツ光の契約先をOCN光に変えるだけで光回線の転用ができます。
フレッツ光とOCN光で利用している光回線は同じもので、どちらもNTT東日本・西日本が提供しています。フレッツ光で利用しているプロパイダがOCNでなかった場合、プロパイダはOCNに変わりますが、光回線そのものは変わりません。
また転用の方法も簡単で、NTT東日本・西日本から「転用承諾番号」を取得し、OCN光へ転用の申し込みをするだけで手続きは完了します。「転用承諾番号」は下記の電話番号から取得できます。
NTT東日本
電話番号:0120-140-202
受付時間:9:00~17:00(年末年始を除く)
NTT西日本
電話番号:0120-553-104
受付時間:9:00~17:00(年末年始は除く)
他社のコラボレーション光を利用している場合
ドコモ光やau光などの他社光コラボ回線を利用している場合は、事業者変更でOCN光に乗り換えれます。光コラボレーション回線で利用している光回線はNTT東日本・西日本が提供しているものなので変わらず、OCN以外のプロパイダを利用していた場合はプロパイダがOCNに変わります。
転用には「事業者変更承諾番号」が必要で、現在利用している光コラボ回線の事業者に問い合わせることで取得可能です。
またNTT東日本エリアの場合は「契約者名義」、NTT西日本エリアの場合は「お客様ID」が必要となります。お客さまIDはCAFからはじまるIDで、利用している事業者から取得することができます。
新規で光回線を契約する場合
現在フレッツ光やドコモ光などの光回線を利用していない場合、OCN光に新規で光回線を申し込むことになります。
新規申し込みの場合は「転用承諾番号」や「事業者変更承諾番号」、契約者名義やお客さまIDなどは不要なので、OCN光の窓口にそのまま申し込みをしましょう。
受付時間:NTT東日本8:30~22:00、NTT西日本7:00~25:00
土日祝日も受付(年末年始を除く)
新規申し込みの場合は「フレッツ光(光回線)のご利用について」で「利用していない」を選び、会員種別は「OCN会員ではない方」を選びましょう。住居タイプや住んでいる地域を選んでいき、申し込みたいオプションサービスがあれば同時に申し込んでおきましょう。
OCN光はOCNモバイルONEと一緒に利用しよう!乗り換える場合は月額料金と申し込み手順の確認を忘れずに
OCN光は光コラボレーション回線の1つで、「OCNモバイルONE」と一緒に利用することで、セット割引を受けることができます。
ドコモやau・SoftBankなどの、大手携帯キャリアのセット割と比較すると割引額が低めですが、「OCNモバイルONE」は月額料金そのものが安いため、総合的には月々の通信料金を抑えられることもあるでしょう。まずは現在利用している光(コラボレーション)回線とセット割引を確認し、乗り換えた場合と料金がどのように変わるのかチェックしてみてください。
OCN光に乗り換えたり新規で申し込んだりする場合、利用している光(コラボレーション)回線によって申し込み方法が異なります。新規申し込みも手続きのやり方が異なるので、自分はどの場合になるのかを確認して、スムーズに申し込めるようにしましょう。
なお、公式キャンペーンが実施されていなくても代理店キャンペーンは実施されているので、キャンペーンをお得に利用してみてください。